SSブログ

続・・・野草 [野草]

因幡 晃の歌う“忍冬”好きです。

忍冬の種類に、ハーニーサックルがありますが忍冬のカラー版でしょうかピンクや黄色で

綺麗な花です、でも”スイカズラ”が一番すきです。

他にも可愛い野草があります。

ぜひ見てください。  (╹◡╹)






スイカズラ


スイカズラ (2).JPG

白い花が咲いて時間がたつと黄色くなります。

真っ白な咲きたての花は綺麗ですが、形はユニークですね~好きな花です。(╹◡╹)






スイカズラ (1).JPG








スイカズラ (3).JPG







ナヨクサフジ    


クサフジかも知れません。違いを調べましたがはっきりわかりません。m(__)m


ナヨクサフジ (1).JPG






ナヨクサフジ (3).JPG




ナヨクサフジ・・・ピンク


ナヨクサフジ (6).JPG






ナヨクサフジ・・・シロ


ナヨクサフジ (4).JPG






ナヨクサフジ (7).JPG






白?ピンク?


ナヨクサフジ (9).JPG








ジシバリ


ジシバリ.JPG






コバンソウ


コバンソウ・コメツブツメクサ (1).JPG






コバンソウ・コメツブツメクサ (3).JPG







コメツブツメクサ


コバンソウ・コメツブツメクサ (2).JPG








オオキンケイギク・・・特定外来生物


オオキンケイギク.JPG


5月~7月頃に黄色の花をつける北米原産のキク科の多年草「オオキンケイギク」は、観賞用・緑化用として海外から持ち込まれましたが、繁殖力が強く、日本の生態系に重大な影響を及ぼす恐れがある植物として、平成18年(2006年)に外来生物法による「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。




アメリカフウロ


アメリカフウロ (1).JPG






アメリカフウロ (2).JPG








ゼニアオイ


ゼニアオイ (1).JPG








ゼニアオイ (2).JPG







ハルジオン


ハルジオン (4).JPG

蝶々が、大分弱っているようです。





ハルジオン (6).JPG

蕾は俯いて・・・





ハルジオン (2).JPG

ピンクの花は巻きがほどけるように開いていきます、早い時は1月中に咲き始めます。

花の少ない時期にピンクの花は嬉しいです。

白っぽい花もあるようですね。

nice!(36)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 36

コメント 6

ヤッペママ

スイカズラは花も色の変化も撮りたいですね。
ジジバリもコメツブツメクサもしっかりと見たことは無いのですが
こうして拝見すると可愛いですね。
今日のブログで初見のナヨクサフジと思われる花をアップしました。

by ヤッペママ (2021-05-19 17:15) 

翁草

こんばんわ~(^^♪ ヤッペママさん。
コメントありがとうございます。
スイカズラの咲きたては真っ白で引かれます、黄色い花もあるなと思って調べたら、咲いて数日すると黄色になるようで、ミックスのスイカズラも良いものですね。(^^)/
コメツブツメクサは小さいですが、ちゃんと豆の花をしています
沢山咲いていると綺麗です。ナヨクサフジ見せていただきました。
土地によって色が違うようです、以前見た花に色が似ていました。
>^_^<
by 翁草 (2021-05-19 18:08) 

RANPO

野草がたくさんで、心が安らぎますね。
こちらは、コンクリートジャングルの中にも、けなげに生きる路肩の花を見て楽しんでいます(^^)
by RANPO (2021-05-21 20:54) 

翁草

こんばんわ~(^^♪  RANPOさん。
ずっと遠慮してほんの近所しか行かなかったのですが。
この辺は、ほとんど、田んぼと畑で、人もいません。
仕事で回った時に、家の周りにない野草が沢山あり、たまに車で行って写真を撮ってます。種類の違う野草があちこちにあります。
田んぼや、畑回り長閑でいいです、キジのつがいや雲雀も飛んでいます。(*^-^*)
by 翁草 (2021-05-21 21:46) 

kuwachan

オオキンケイギクは特定外来生物なのですね。
見た目が綺麗なお花なので注意しなければ。
特定外来生物には指定されていないようですが
ナガミヒナゲシも同じようなものですね。
by kuwachan (2021-05-23 08:30) 

翁草

こんにちは~(^^♪ kuwachanさん。
コメントありがとうございます。
オオキンケイギクもまだ知られていないようで、この辺でも多いです。
ナガミヒナゲシは名前の通り実が長い(長実)でひなげしと比べて
実が長く種が多い、繁殖力が強いらしいです、タイヤや靴、風で種が飛ばされて増えるようです。
特定外来生物には指定されていないですが、多くの自治体では「在来植物の生育に影響を与える可能性がある」として注意を促しているのようですが、この辺では耳に入って来ません。
国で決めてほしいですね。 >^_^<
by 翁草 (2021-05-23 15:42) 

野草都会の花水木 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。