SSブログ

花・・・初夏 [花]

今は最近撮った花はほとんどありません。

この花も10年以上前でしょうか・・・

蔵出しばかりになりますが、のんびり撮影ができるようになるまで

我慢です。


我々はワクチンを打ち始めましたが、まだまだ若い世代は遅れています、

歯切れの悪い、オリンピックの開催の有無・・・

自分の身は自分で守れということなのかな?

まだワクチンを打てない若者たちも守って行かないと思います。






ヒナギキョウ


ヒナギキョウ.jpg

茎の先端に花が一輪ずつ咲きます。





キキヨウ


キキョウ (2).jpg




キキョウ・・・シロ


キキョウ (1).jpg




アベリア


アベリア.jpg




アベリア・エドワード・ゴーチャー


アベリア・エドワード・ゴーチャー.jpg




ギボウシ


ギボウシ.jpg





ギボウシ (1).jpg



コムラサキ・・・ピンク


コムラサキ.jpg




コムラサキ・・・シロ


コムラサキ白.jpg






ムクゲ


ムクゲ (1).jpg






ヒメオウギズイセン


ヒメオウギスイセン.jpg


アヤメ科 / クロコスミア属



ヒメオウギスイセン (2).jpg






アネモネ・バージニアナ


アネモネ・バージニアナ.jpg


初夏に可憐でたくさんの花が咲く宿根草です。





白いクレマチス・・・上品な花ですね~



クレマチス1.jpg



nice!(42)  コメント(17) 

庭の花・野菜 [花と野菜]

野菜にも、花にも今が一番いい季節かな?




ミニトマト


ミニトマト.JPG






キュウリ・・・もう頂きました。


キュウリ.JPG






ヒエンソウ・・・青


ヒエンソウ (2).JPG






ヒエンソウ・・・ピンク


ヒエンソウ (1).JPG






モンシロチョウ


ヒエンソウ (3).JPG






ダイミョウセセリ


ダイミョウセセリ.JPG





ここからは従妹の庭です。



ヘメロカリス・ステラデオロ


ヘメロカリス・ステラデオロ.JPG








ヘメロカリス


ヘメロカリス.jpg






パイナップル・リリー


パイナップル・リリー.jpg








ハンゲショウ・・・今年は早いですね。


ハンゲショウ.jpg

小さなカマキリさん早々と誘われて・・・



夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から
七夕(7月7日)頃までの5日間を半夏生といいます。
農作業の大切な目安なようです、地方によって時期が変わりますが。
夏至から半夏生までに田植えを終わらせ、体を休ませるという
意味があるようです。
半夏生にはその他に、いくつかの意味があるようです。
調べてみてはいかがでしょう。
花の半夏生の名前の由来は、半夏生の頃に花が咲くからと
する説と、葉の一部を残して白く変化する様子から
「半化粧」と呼ばれたのが「半夏生」になったとする
説などがあります。



nice!(38)  コメント(6) 

初夏の庭に咲く花 [花]

ヘッダーの画像は以前撮ったものですが、今回の画像は今年撮りました。

庭に沢山出てきますし、花壇にも・・・花壇の花を一部残して雑草と一緒に

取りました、可哀そうですが仕方ないです。


ダンギキョウは、わが家に他は、従妹の所に咲いていた花です。







ダンギキョウ(キキョウソウ)


ダンギキョウ (1).JPG


ダンギキョウは名前の通り上に向かって次々に花を咲かせます。

ヒナギキョウという花もあり、花はそっくりですが茎の上部に花を付けるだけです

どちらも可愛い花です。






ダンギキョウ (2).JPG





シナワスレナグサ・・・青


シナワスレナグサ (1).JPG





シナワスレナグサ・・・ピンク


シナワスレナグサ (2).JPG





クロホオズキ


クロホウズキ (1).JPG


クロホオズキは、ナス科オオセンナ属

赤いホオズキは、ナス科ホオズキ属





クロホウズキ (2).JPG







ムラサキツユクサ・・・ピンク


ツユクサ.JPG








かなり前に撮った花です、めったにお目にかかれません。


ギンバイカ


ギンバイカ1.JPG


2008年撮影  SONY α100







ギンバイカ.JPG


2008年撮影です。KONICA MINOLTA αSweet


nice!(36)  コメント(10) 

初夏の花 [花]

従妹の所の花・・・一部自宅です。

田舎で免許がないのでたまに買い物など一緒に行ってます。

カメラを持って送って行った時に撮ってきます。


1回目のワクチン接種、昨日行ってきました。

昨日の夜から腕を動かすと少し痛みがありますが、特に問題はありません。

2回目までは5週飽きます。






タイリンキンシバイ


タイリンキンシバイ.JPG


ヒペリカムの仲間には、キンシバイやビョウヤナギがあり、種類が多岐にわたります。
ヒペリカムとしか表記しない所も多いです。






ビヨウヤナギ


ビョウヤナギ (1).JPG







ビョウヤナギ (2).JPG






ヒペリカム・・・アンドロサエマム


ヒペリカム (1).JPG



白い花もあります、ヒペリカムではありません”ギンバイカ”と言います。




ヒペリカム (2).JPG






ヒメアガパンサス


ヒメアガパンサス (2).JPG





ヒメアガパンサス (3).JPG







バイカウツギ


バイカウツギ (2).JPG






バイカウツギ (4).JPG







カンパニュラ・ラプンクロイデス ・・・ハタザオギキョウ


カンパニュラ・ラプンクロイデス (2).JPG






カンパニュラ・ラプンクロイデス (1).JPG








カシワバアジサイ


カシワバアジサイ (2).JPG










カシワバアジサイ (1).JPG


一重と八重がありますが、これは八重ですね。


nice!(35)  コメント(8) 

無農薬の野菜・・・甘く美味しいです。 [家庭菜園]

これから暫くは家庭菜園かな・・・

台風が長雨がないと良いけど。

綺麗にはできないけど、無農薬の野菜は美味しく、安心です。

今はキュウリと、ステックセニョールを収穫していますが、これからですね~






キュウリの花


キュウリ花.JPG


6月2日 4本収穫 今までに5本、これからが楽しみです。







キュウリのネット2つ・・・今はもう一つ増えました。


キュウリ.JPG


左に新しいネットが、苗6本 現在苗が20本あります。





トマトの花


トマト花.JPG








トマトの苗


トマト.JPG

脇芽を挿しているのでもっと増えます。


ナスやピーマンもあります、これからオクラを植える予定です。

今年小玉スイカ”マダーボール”を植えてみました、さてどうなることやら

今の所元気です。






イチジク・・・シロイチジク”バナーネ”です。


白イチジク バナーネ.JPG


やわらかく甘くねっとりしたイチジクです、やわらかすぎて出荷がむずかしいらしいです。


カミキリムシにやられ3年位でだめに、あらかじめ挿し木をして

次の苗を作っておきます。






マツバボタン


マツバボタン.JPG


めしべがアクセントに

nice!(42)  コメント(14) 

オオヤマレンゲやホタルブクロ、その他 [花・野草]

オオヤマレンゲ・・・モクレン科の花ですが、俯いて咲くので

下から覗き込んで撮りました。 恥ずかしがりやで綺麗な花です。

木蓮の花は痛みが早いので、咲きたてを狙って撮りました。


今回の花も10年以上前に撮った写真です。

中々新しい花は撮れませんね。


好きな写真を探してみました。







オオヤマレンゲ・・・モクレン科


オオヤマレンゲ (1).jpg


モクレン科ですが、俯いて咲きます・・・綺麗な花です。

モクレンと同じく、傷つきやすく花は長持ちしません。








オオヤマレンゲ (2).jpg








ホタルブクロ・・・二重


ホタルブク二重 (3).jpg










ホタルブク二重 (2).jpg








ホタルブクロ・・・一重


ホタルブクロ (1).JPG








ミツバチのお客さんが・・・


DSC08302.jpg








トキワツユクサ


トキワツユクサ.jpg








ブライダルベール


ブライダルベール.jpg








蓮華の花・・・上から  輪状に10輪


レンゲ (3).jpg





レンゲの花


レンゲ (2).jpg






蓮華の種


レンゲ (1).jpg








シチリンチウム・・・ニワゼキショウ


シシリンチウム.jpg

シシリンチウム
学名 Sisyrinchium
科名 アヤメ科 ニワゼキショウ属
原産地 アメリカ大陸


 S. atlanticum は多年生で、
雌しべが花被より長いなど、日本のニワゼキショウとは異なる特徴があります。
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ.jpg
学名は、Sisyrinchium rosulatum
科名 アヤメ科 ニワゼキショウ属
原産地 アメリカ大陸
本来雑草的な種が帰化植物となったもの。
追加
ヒペリカム・カリシナム
ヒペリカム・カリシナム.JPG

nice!(32)  コメント(10) 

和紙でできたような花 [野草]

2007年に初めて見た花、和紙でできたような変わった花でした。
もう14年前なんですね・・・写真も17年前です。
ミヤマホタルカズラ
学名:Lithodora diffusa 
和名:ミヤマホタルカズラ
科名 / 属名:ムラサキ科 / ミヤマホタルカズラ属(リソドラ属)
原産地 ヨーロッパ


似ている花に、ホタルカズラがあります・・・日本や東南アジア原産になります。






ミヤマホタルカズラ・・・ザ・スター 


ミヤマホタルカズラ (1).JPG


初めて見た時は、ペーパーフラワーかと思いました・・・花びらの感じが和紙

のように思えました。








ミヤマホタルカズラ (3).jpg








ミヤマホタルカズラ・・・ヘプンリーブルー


ミヤマホタルカズラ (4).jpg










ミヤマホタルカズラ (5).jpg








キョウカノコ


キョウカノコ (2).jpg










キョウカノコ (1).jpg








ユキノシタ


ユキノシタ (1).jpg










ユキノシタ (2).jpg








シモツケ


シモツケ (1).jpg








シモツケ・・・赤


シモツケ (2).jpg


2007年に撮影した花です。

nice!(35)  コメント(6) 

花と野草 [花・野草]

前に撮った写真になります、10年以上前になりますね~


この頃はちょいちょい写真を撮りに行っていました、撮る所も多かった

ですが・・・この辺は花が少ないので中々写真が撮れません。

今は出歩けないので尚のことですが、この辺の市町村もぼちぼち感染者が出ているのに

施設を開放したり開放時間を長くしたり、チョット理解出来ないです。

ワクチン接種が始まって地方自治体も油断しているのではないかと思ってしまう。

まだ70歳以上一回目中、若い人には何時になったら打てるのか先が見えません。


ワクチンを皆が出来るまでは最低限、我慢しなくてはと思います・・・








ボリジ


ボリジ.jpg





ニゲラ


ニゲラ.jpg





チョコレートコスモス


チョコレートコスモス.jpg





オステオスペルマム・・・スプーン咲き


オステオスペルマム スプーン咲 (1).jpg





チリアヤメ


チリアヤメ.jpg






ドクダミ


ドクダミ.jpg





ドクダミ・・・八重


ドクダミ八重.jpg





ヒメウツギ


ヒメウツギ (3).jpg







ヒメウツギ (2).jpg






サラサウツギ


サラサウツギ (2).jpg








サラサウツギ (1).jpg


nice!(30)  コメント(6) 

ハナミズキの後はヤマボウシ [花]

ヤマボウシ
学名 Cornus kousa (Benthamidia japonica)
和名 ヤマボウシ(山法師) ヤマグルマなど
科属 ミズキ科 ミズキ属
原産地  日本、中国、朝鮮半島



ハナミズキの開花時期は4月下旬~5月上旬
ヤマボウシの開花時期は5月下旬から6月下旬
ハナミズキは花を先に咲かせるのに対し、
ヤマボウシはまず葉が芽吹いてから花を咲かせます。







葉が先に出て、花が後から葉の上に・・・写真に撮るのに苦労しますね。



ヤマボウシ.jpg








ヤマボウシ (1).jpg








ヤマボウシ (3).jpg








ヤマボウシ (2).jpg









ヤマボウシ (4).jpg







ヤマボウシも赤花があります。



ヤマボウシ (6).jpg










ヤマボウシ (7).jpg









おまけ   前回のてまりシリーズのコデマリの八重

      八重コデマリの画像が見つかりました。 (*^^)v


八重コデマリ (4).jpg


花びらが多く、豪華に綺麗に見えます・・・コデマリのイメージではありませんが。


八重コデマリ (6).jpg








nice!(39)  コメント(12) 

コデマリ・オオデマリ・ヤブデマリ [花]

オオデマリ・・・初めて見た時は”アジサイ”と間違えました~

葉がちょっと違うのと、花期が少し早いこと・・・

調べてみると面白いものです。

オオデマリ、白だけかと思ったら”ピンク”があったりね。(╹◡╹)

ガクアジサイに似たヤブデマリもありました。

花は調べていくと色々な出会いがあり楽しいですね。






コデマリ


コデマリ.jpg

ユキヤナギが終わると咲き出します、円形にまとまった花、ユキヤナギとは

違った美しさがありますね。


コデマリの後は・・・オオデマリですね~ (╹◡╹)





オオデマリ


オオデマリ (2).jpg








モモイロオオデマリ


モモイロオオデマリ (1).jpg


オオデマリはアジサイのようですね~

色々と花を見ていたら、ガクアジサイのような花を見かけました

まだアジサイには早い時期、調べてみるとヤブデマリでした。

アジサイの構成に似ていますね。











ヤブデマリ


ヤブデマリ (1).jpg







ヤブデマリ (9).jpg







ヤブデマリ (5).jpg








ヤブデマリ (10).jpg



 

nice!(30)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。